Happy★Halloween (2017年10月27日)
英語教室では『Happy★Halloween』をしました。
Halloweenの絵本を読んでもらって、ゲームをしました。
Diceをコロコロコロ・・・色を塗ってJack-o-lanternを完成させました。
ちょっぴり仮装してアダム先生とパチリ📷✨
31日の「ハロウィンパーティー」も楽しみだなぁ~❤
ホクホク❤焼き芋会 (2017年10月27日)
今日はパレットのお友だちと幼稚園のお友だちとで『焼き芋会』をしました。
この日のためにさつま芋を掘って、園庭の落ち葉を集めて一所懸命準備してきました。
さあ!いよいよさつま芋焼くぞー!モクモクモクモク・・・煙が出てきました。
「もう(焼き芋)のいい匂いがするぅ~❤❤」
早く食べたい子どもたちには煙からもお芋の匂いがしたみたいですよ(*^▽^*)
焼きあがったさつま芋はホクホク甘くて美味しい~(*^-^*)たくさんおかわりしちゃいました★
七五三のお宮参り (2017年10月26日)
『七五三のお宮参り』で三本木稲荷神社に行ってきました。
ひまわり組さんはちゃんと神社のお約束を知っていました。
「神社の道の真ん中を歩いちゃいけないんだよ!」さすが★みんなで端っこを歩いて神様の所へ。
園長先生がお参りのお手本を見せてくれたので、真似してやってみました。
目をギュッとつむってお手々をしっかりと合わせて、大きくなれたことを感謝しました。
これからもお父さん、お母さんの言うことをよく聞いてもっと、もっと!いい子になるぞ(^_-)-☆
なかよし❤大根掘り (2017年10月24日)
さつま芋堀りが終わって、次は大根掘りです。
十和田カトリック幼稚園のお友だちをご招待して、『なかよし大根掘り』をしました!
みんなでいっちばん!大きい大根を見つけて収穫しよう。それーっ!
と言うことで、畑にある大根、みーんな収穫しちゃいました★
チロにも美味しい葉っぱをくれて、お友だちにもプレゼントをくれて、短い時間だったけど
楽しい、大切な思い出ができました。
また一緒に楽しいことができたらいいね(^_-)-☆
さつま芋掘り♪ (2017年10月24日)
台風が去って今日はいい天気☀『さつま芋掘り』をしました!
お話のようにつるを引っ張ってさつま芋を掘ってみよう!
「せーのっ!!」ブチッ・・・切れちゃった・・・💧💧💧
やっぱり手で掘ることにしました(;´∀`)
「あった!あった!」大きいさつま芋は今度の焼き芋会で、小さいさつま芋はヤギ🐐のチロへ❤
最後にみんなで畑の片付けもして、さあ!次は十和田カトリック幼稚園と大根堀りだ!
楽しい金曜日★ (2017年10月23日)
金曜日は楽しいことがいっぱい★
まずは・・・「絵本の読み聞かせ」面白い自動販売機のお話でした。
次は「体操教室」とび箱の練習をたくさんしました。
柔軟体操もしっかり!痛くても我慢、我慢💦
最後は「英語教室」アダム先生がハロウィンの絵本を読んでくれました。
アダム先生は絵本を読むのが上手👏
色々な効果音があって子どもたちはあっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
ハッピー★ハロウィン(未就園児教室パレット) (2017年10月23日)
今回のパレットは一足お先にハロウィンパーティを楽しみました。
サントレでは絵本読みに挑戦。ちゃんと指でなぞって読むことができました。
さあ!今日はハロウィンパーティ★
ハロウィンバックや帽子を作って、先生たちを探しにレッツゴー(^o^)/
先生たちを見つけて、お菓子をたくさんもらいました❤
親子体操教室もお母さんと一緒に楽しみました。
掃除機!?に変身したり、逆立ちしたり、平均台もいつもとちょっと違う歩き方をしてみました。
次回は10月27日(金)『ホクホク焼き芋会』です!
たくさんのご参加、お待ちしておりまーす\(^o^)/
🎃Jack-0-lantern🎃を作ったよ! (2017年10月19日)
9月末に三本木農業高等学校から頂いた大きなかぼちゃで『Jack-o-lantern🎃』を作りました!
「こんなふうになってたのかぁ~・・・。」おばけかぼちゃの中身に興味津々。
もも組、すみれ組はスプーンやお玉を使って、取っていきます。
「なんか手術してるみたい!」
ひまわり組はというと・・・
「もう!お玉とかだと取りにくい!手でやる!!」と大きなかぼちゃに肩まで手を突っ込んで一所懸命取っていました💦
目や口をくり抜いて・・完成!!
それぞれのクラスの個性が出たJack-0-lanternができました★
これでますます★ハロウィンパーティ★が楽しみになってきました(*^-^*)
⚽サッカー教室⚽ (2017年10月18日)
今日も、寒さに負けず、山田高校でサッカー教室をしました。
早速、身体を動かして、サッカーの準備が整ったら、練習です。
障害物をよけてのドリブルやシュートの練習も上手になってきました。
試合では、今回初めて参加する小松ヶ丘幼稚園の友だちとチームを組みました。
残念ながら、試合では負けてしまいましたが、一生懸命、ボールを追いかけて、
広い人工芝の上をたくさん走ったので、身体がポカポカ温かくなったようです。
★幼年消防クラブ広報パレード★ (2017年10月16日)
今日は年長組が、幼年消防クラブ広報パレードに参加しました。
桜の広場では、幼年消防クラブ員が集まり、皆でおやくそくを誓ったり、火の用心のうたを歌いました。
そして、官庁街通りをパレードし、防火を呼びかけました。
初めて参加する年長組の子どもたちは、緊張しながら、幼稚園の看板やまとい、旗を重いけど最後まで歩かないと…と、一生懸命、歩きました。
消防署についてからは、集合写真を撮り、楽しみにしていた救助訓練の見学です。
レスキューの素早さに、びっくり(゚д゚)! 子どもたちの心に残ったことでしょう。
幼稚園生活の思い出の1つになった年長組でした。