夏休みも元気☀(預かり保育) (2018年07月31日)
子どもたちは夏休みも元気!預かり保育の様子をご紹介をしま~す(^O^)/
磁石でくっつくブロックで遊んでいた時のこと。
「はい、せんせい。」と目玉のついたブロックを机に置いていきました。
コレ、何だかわかりますか~)^o^(
正解は・・『防犯カメラ』だそうです(*^▽^*)
先生の安全を守ってくれたのね、ありがとう~❤
どろんこ遊びでは・・・
お山を作ってトンネル作りに励んでいたAくんとBくん。
貫通すると「水も流そう!」と遊んでいました。
それを見ていたCくん。
「はい、おふね🚢」と“船の型抜き”を浮かべました。
「おーっ!本当の川みたいだ(゚д゚)!」とそこにいたみんなが大興奮★★★
「これ、橋にする!」とスコップを置いてみたり、「(船がよく浮かぶように)もっと深くしよう!」とさらに泥をすくったり、バケツで何回もお水を運んだりと、“どうしたらもっと楽しくなるか”、自分で考えて動いていました。
「また今度もやろう★」と次回を楽しみにしている子どもたちでした(^^♪

🌼パレットの夏季保育🌼 (2018年07月30日)
7月27日に未就園児教室パレット「夏季保育」で水遊びをしました。
ぞうさんジョウロや水鉄砲を使ってたくさん遊びました。
お天気もちょうど良く、お水が気持ち良かったようです。
近くでみている「ミニウサギに水あげる~!」「ヤギのチロに水あげる~!」と、コップからバケツへ水を汲む姿もありました。
在園児や小学生のお兄ちゃんと一緒に遊び、あっという間におしまいの時間になりました。
次回のパレット教室は、8月24日(金)です。
2学期も一緒に、たくさん楽しいことをしましょう。お待ちしております♪

チロのシャンプー.。o○ (2018年07月26日)
毎日暑いですねι(´Д`υ) ヤギ🐐のチロも暑そう💦💦
なので、シャンプー.。o○してあげることにしました(^^)
お水が苦手なチロも今日は大人しい・・。気持ちいいみたい❤
静かにシャンプーさせてくれました。
見て下さい↓↓目をつむってうっとりしています(*´▽`*)
毛もきれいになってチロはさっぱり✨✨✨ 運転手さんは汗だくでした(^▽^;)

☀夏季保育☀ (2018年07月25日)
今日は幼稚園のお友だちと小学生と合同の『夏季保育』を行いました。
まずは「じゃが芋掘り」
小学生のお友だちは豪快に掘っていきます。
どこからともなく「ここ掘れ、メェーメェー!」の声が。
アレ?「ここ掘れ、ワンワン!」では??
やっぱりヤギのチロと一緒に育った子どもたちならではの発想ですね(^^)
幼稚園のお友だちもたくさん掘りました。じゃが芋が出てくるとニコッと嬉しそう(^^)
今日も大収穫\(^O^)/ お土産に持って帰りました。
そのまま「どろんこ遊び」に突入!
「みんなー!川、作ろうよー!!」の一声でお砂場いっぱいの大きな川作りが始まりました。
水を運ぶ人、掘る人、山を作る人・・。
右と左に分かれて掘り進め、「もうすぐでくっつくぞー!」合体!「イェーイ✌」
小学生は大盛り上がりでした(^^♪
幼稚園のお友だちは時々川作りに参加したり、カレーを作ったり、泥団子を作ったり、自分の遊びたい遊びを楽しんでいました(*^▽^*)
最後は甘~いスイカを食べました。自然と“種飛ばし大会”を開催していました(^^)
時間いっぱいみんなで楽しみました(^O^)/

同窓会&夏季保育🍉 (2018年07月24日)
小学生のお友だちを招いて『同窓会』と幼稚園のお友だちの『夏季保育』を行いました。
同窓会は・・・
「段ボール」を使って遊びました。
1・3年生チームと2年生チームに分かれて、制作しました。
最初は悩んでいたようですが、とりあえず箱にしてみると、やりたいことが浮かんできた!
そこからは「こうやって、あーやって・・・」っと相談しながらどんどん進んでいきます。
色塗りも工夫が見られました。手型を押してみたり、スポンジでポンポン判子みたいに押してみたり・・・とってもかわいくなりました(*^▽^*)
一方、夏季保育は・・・
しゃぼん玉遊びと水遊び❤
うちわやペットボトルも使ってのしゃぼん玉もやってみたよ★「楽しい~(#^.^#)」
水でっぽう、シュッシュッシュッ!!足にかけると気持ちいい⤴⤴⤴
どちらもそれぞれ楽しい時間を過ごしました(^^)v

きゅうりの収穫&終業式 (2018年07月23日)
朝、ミニ畑を見てみると、大きなきゅうりができていました。
さくら組が収穫して、お料理しました✨
「漬物にしたい!」ということで、包丁できゅうりをトントン・・と切って、お塩でもみもみして、全部自分たちで作りました。もちろん味見も忘れずにね(^_-)-☆「うん⤴おいしい😋」
給食でみんなで頂きました✨
みんなが「おいしい!」って言ってくれてニコッと嬉しそうなさくら組さんでした(*^▽^*)
そして、1学期の終業式。
楽しいことがいっぱいの1学期でした★
2学期はどんな楽しいことがあるんだろう??楽しみ~(*^▽^*)

羊の毛を洗ったよ✨ (2018年07月22日)
5月に北里大学で羊の毛刈り体験をした時にもらった“毛”を洗いました!
まずはお湯につけてみます。うわぁ・・・すぐにお湯は茶色に(゚Д゚;)
お湯が濁らなくなってきたところで、さあ!今度はみんなで洗ってみよう★
優しく、優しく・・汚れを取って・・っと。3㎏以上ある毛をひたすら洗いました💦
最後に脱水にかけて、結構白くなりました✨✨
これを使って何作ろっかなぁ~・・・(*^。^*)

パレットベビー★ベビーマッサージ (2018年07月21日)
お母さんが赤ちゃんに愛情を伝えるスキンシップの1つ『ベビーマッサージ』
参加して下さったお母様方より、
「前回マッサージした後、ぐっすり寝てくれました。」
「前々回参加したとき、便秘気味だったのが、マッサージしてるあたりからお腹がゴロゴロしてきて、お家に帰りすっきり解消しました。」
との声をいただきました。
写真を撮るお手伝いをしてくれるお母さんは、見てるだけで癒される〜とおっしゃっていたそうです。
講師の丹羽はるみ先生より
手技にこだわらず、手を握ってあげるだけでも良いので、お子様の様子をみながら、ママの負担にもならないように、思いやりのあるタッチを継続して、触れ合うことで安心する気持ちを分かち合ってもらえたらと思います。
今回で、いったんパレットベビーはおしまいになります。
3ヶ月、ご参加してくださったお母様方・ベビーの皆さん、ありがとうございました。
次回は、また、ホームページやフェイスブック・チラシ等でお知らせ致します。
その頃の赤ちゃんは、きっと大きくなっていますね(#^.^#)
また会えるのを楽しみにしています。

未就園児教室(パレット)じゃがいもほり (2018年07月21日)
4月に幼稚園の農園に植えたじゃがいも掘りを体験しました。
畑を進んでいくと、枯れたじゃがいもの葉っぱを発見!
「さあ。掘りましょう。」
ドキドキしながら土を触り、感触を感じながらのじゃが芋掘りを楽しみました。
「あった!」
大きなじゃが芋、小さなじゃが芋がいっぱいです。
初めてじゃが芋掘りをしたお友だちもいたようですが、たくさん収穫できたようです。
「わあ、こんなに大きいのがとれたよ」と嬉しそうにしていました。
みんなで掘ったじゃがいもは一度、ねこ車にいれて、みんなで分けて、お家に持って帰りました。
どんなお料理をして食べたのかな? 次回パレットに来た時に、教えくださいね。
その後は、『親子体操教室』もありましたよ!
平均台を渡って、くぐって親子で楽しみました。
鉄棒がやりたいお友だちリクエストで、銀次郎先生が鉄棒も取り入れてくれましたよ。
次回は、未就園児の夏季保育があります。7月27日(金)です。水遊びをしましょう。(雨天時:ホール遊び)
持ち物は、水着・水遊び用オムツ・ビニル袋・上靴です。
たくさんのご参加お待ちしております(#^.^#)

大掃除&じゃが芋掘り&どろんこ遊び★ (2018年07月20日)
明日で1学期が終わるので、たくさん使ったお部屋の『大掃除』をしました。
感謝の気持ちを込めて、丁寧に拭き掃除をしました。
これで2学期も気持ちよく使えるね(^_-)-☆
大掃除の後は、『じゃが芋掘り』
4月に植えたじゃが芋を収穫しました。大きなじゃが芋がたーっくさん出てきたよ!
どんなお料理にして食べようかなぁ~❤ワクワク(*^。^*)
じゃがいも掘りで土だらけになったので、そのまま『どろんこ遊び』へ。
ずっと雨が降ったりして寒かったので、「やっと遊べるー\(^o^)/」と子どもたちは大喜び❤
お水を汲んできてお砂場に流してみると・・「あっ!川ができた。」
そこから、池を作ったり、お山を作ってそこから水を流してみたり。
他にもコーヒー屋さんを始めたり、泥団子を作ったり、どんど遊びが広がっていきました。
また明日も遊びたいなぁ~・・(*^-^*)

