漢字ミニカードで・・ (2018年10月30日)
毎朝、20分『サントレ』を行っています。
「サントレ」は《言葉の教育》です。
子どもたちの語彙を増やし、敬う心や思いやりの心、考えて話す力などを育てます。
今日は大好きな「漢字ミニカード」を使って“神経衰弱”をして遊びました★
(あっ!このカードさっき出た!)(あー取られそう・・)(しまった!間違ったー(>_<))
子どもたち、おしゃべりはしませんが、顔に全部、感情が出ています(*^-^*)
「勝ったー!」「負けた・・」と何回やってもまだまだやりたい子どもたちなのでした(^^;
★Facebookも見て下さいね~(^^)★

どんぐり、植えたよ(^^♪ (2018年10月29日)
若葉公園へ「落ち葉拾いボランティア」に行った時に拾った『どんぐり』を植えてみました。
気分は何だか「となりのトトロ」に出てくるサツキやメイみたい❤
一晩でグワーッ!っと大きくなったらどうしよう・・( ゚Д゚)
などなど・・色々と想像を膨らませながら植えていました(*^▽^*)

🌼親子教室 パレット🌼 (2018年10月26日)
今日のパレット教室は、ハッピー🎃ハロウイン!
かぼちゃのバックを作ったり、ハロウインゲームを楽しみました♪
ハロウインと言えば、お菓子を貰おう!!
作ったハロウインバックを持って、魔女の帽子をかぶっている先生たちに、「トリック オア トリート!!」
バックいっぱいにお菓子を貰うことが出来ました❤
次回のパレット教室は、11月2日(金)「落ち葉で遊ぼう!」です。
お待ちしております。

サッカー教室⚽In青森山田高校 (2018年10月25日)
『サッカー教室⚽』で青森山田高等学校に行ってきました。
コーチからサッカーが上手になる秘訣✨を教えてもらいました。
それは!「ボールにたくさん触れる」ことです。
“決まった練習時間の中で、
ボールにたくさん触れる、ボールと仲良しになるともっとサッカーが上手になるよ!”
と言うことで、投げてキャッチしたり、一人ドリブルしたり、2人チームでインサイドキック、インステップの練習をしたりと時間いっぱいボールと触れ合いました。
さあ!休憩をはさんで、いよいよ試合(ミニゲーム)です。
前回、悔しい思いをしたこどもたち。今度こそ!と気合が入ります。
ボールの動きをよく見て、ドリブル、ドリブル・・シュート!!
なんと!Aちゃんが一人で3点もゴールを決めました\(◎o◎)/!
Aちゃんのお母さんも見に来てくれていたのでうれしさ倍増❤
今日はみんな笑顔で幼稚園に帰りました(*^-^*)

さつま芋の茶巾絞り(*´▽`*) (2018年10月24日)
幼稚園の畑で収穫した“さつま芋”を使って、松内先生が『茶巾絞り』を作ってくれました♪
ランチルームに来た子どもたち。「わぁ❤これな~に??」
と、かわいいお顔がついた茶巾絞りに興味津々✨
「このお顔(茶巾絞り)にするぅ(^^)」とワクワクしながら選んでいました。
幼稚園のさつま芋は美味しい!元気が出る味です★
チロと鳥さんたちに感謝だね(^_-)-☆いつも畑の栄養をありがとう(^O^)/
美味しいさつま芋を食べることができました(*´▽`*)

子どもたちの絵って・・ (2018年10月23日)
幼稚園には広い農園があって、たくさんの野菜を収穫します。
子どもたちに野菜収穫の思い出を絵に描いてもらいました。
みんなそれぞれ印象に残ったことが違うようで、
「かぼちゃはいっぱいあった!弦が迷路みたいで探すのが面白かった★」とか
「夕顔がすっごく大きくて3人で運んだけど、それでも重かったー・・(>_<)」とか
「僕が掘ったさつま芋は“ペンギンみたいだった”。ほら、これが目でー・・口でー・・」
などなど・・・。思い出話と一緒に絵の具の筆がどんどん進んでいきます♪
どんな絵が出来上がるのか、とっても楽しみです(*^▽^*)

幼稚園のホームページに・・ (2018年10月22日)
幼稚園のホームページに「新しいページ」が追加されました!
『保護者様の声』です!
北園幼稚園らしいとっても温かい、素敵なページになりました❤
どうぞ皆様、ぜひご覧になってください(^O^)/

🍃落ち葉拾いボランティア🍃 (2018年10月22日)
今日は若葉公園に行って、『落ち葉拾いボランティア』をしてきました。
先生たちがほうきで集めて、子どもたちに袋に入れてもらおうと思っていたら、
アレ?ほうきがない・・。
「もうやっていいの?」と子どもたちが張り切ってほうきを持って待っていました(*^▽^*)
せっかく張り切っているのでほうきを任せてみました。なかなか上手❤
もちろん集めた葉っぱもちゃんと袋に入れてくれました。
大きな袋に5袋!チロのために持って帰ろう(^O^)/
幼稚園に持って帰るとチロが喜んで、袋に顔を突っ込んで食べていました(^^;

中央病院ふれあいまつり・表彰式✨ (2018年10月21日)
十和田市中央病院「ふれあいまつり」の絵画展で3人のお友だちが入賞しました!
病院、医療、薬などについて考えるとても良い機会になりました。
中央病院のみなさん、これからもお仕事頑張ってください(*^-^*)

🌼未就園児教室 パレット🌼 (2018年10月19日)
今日の親子パレット教室は、『いろんな音を楽しもう♪』&『親子体操教室』でした。
ペットボトルやヤクルトの容器、プリンのカップなどの廃品を選び、中には、あずきやボタン、アイスの棒やストローを入れて、世界で1つオリジナルのマラカスを作りました☺
完成したら、もちろん、音楽に合わせて、楽器の演奏です。
他には、大好きなママがお料理に使う、おたまやしゃもじ、ざる等の台所用品も楽器に変身して鳴らしてみました。
組み合わせて鳴らすと、楽しい不思議な音がでましたね。
今日は、特別に遊んでもいい楽器でした❤
もちろん、みんなが大好きな鈴やカスタネットも使って、お歌に合わせて鳴らして楽しみましたよ。
踊りだすお友だちもいましたね。
体操教室では、銀次郎先生と体操やマット、平均台、トランポリンを親子で楽しみました。
次回は、26日(金)です。『ハッピー★ハロウイン』🎃
お楽しみに~(^^♪

